モバイルルーターSpeed Wi-Fi NEXT WX05 スペック・プラン事前調査レビュー

※本ページはプロモーションが含まれています。
This page contains promotions.

Speed Wi-Fi NEXT WX05(NECプラットフォームズ製)の特長とスペック

国産メーカーのモバイルルーターにする!ならこのWX05

2018年11月、NEC製新バイルルーターWX05端末が発売されました!
4×4MIMO CA技術、国産初au 4G LTE対応のSpeed Wi-Fi NEXT WX04モデル後継機高速通信端末となります。

Speed Wi-Fi NEXT WX05(スピードワイファイネクスト ダブルエックスゼロゴ)について、実機購入前の事前調査で、 どれだけ使用後の感想に肉迫できるか、非力ながら情報収集してみたいと思います。 同じ立ち位置のユーザーにお役に立てば幸いです。

まずは各社Speed Wi-Fi NEXT WX05に関するHPから、特長について集めるだけ集め整理してみた。
なんにしてもモバイルルーター端末は、どのプロバイダーを選んでも性能的には同一なので、最終的にはプロバイダー選びということになるでしょう。


WX05の性能・特長
● 主なスペック [ ▶ スペック詳細]
<最大通信速度>下り最大440Mbps/上り最大75Mbps※
 ※ハイスピードプラスエリアモード利用時。
  東名阪の一部エリアで提供し、順次拡大予定。

<対応ネットワーク>:WiMAX2+/ au 4G LTE <同時接続台数>:Wi-Fi10台、USB1台。またはBluetooth機器3台
<デザイン>:スピード感のあるフォルムとスポーティーなカラー
<カラー>:ソニックレッド or ピュアホワイト ☆久々の暖色系カラー『ソニックレッド』が登場


● 主な特長
・WiMAXハイパワー対応
 →電波が弱い時に送信パワーを上げて通信速度約20%改善。従来機と比べて自宅内や建物内など電波が弱いエリアで通信速度が改善
ー 電波が弱い時に送信パワーを上げて通信速度を約20%改善させるWiMAXハイパワーに対応。 従来機と比べて、自宅内や建物内などの電波が弱いエリアにおいて通信速度(パフォーマンス)が改善します。
※電波が弱いエリアでも送信パワーをあげる事で基地局に電波が届きやすくなり、パフォーマンスが向上します。
・ワンタイム通信モード切替
 →ご自身が設定したデータ通信量のしきい値に達した時も、自動的にハイスピードモードへ切り替わります。
ー “フルパフォーマンスで4K動画や大容量大容量ファイルをダウンロードしたい”、 “標準的な設定で外でも家でもバランス良く使いたい”、 “外出している時間が長いので、とにかく電池を長持ちさせたい”といった3種類のシーンに合わせた最適な端末設定をワンタップで実現。 複雑な設定をワンタップで一括設定してくれるので、ルーター初心者でも安心です。
・お任せ一括設定
 →通信速度を優先、家でも外でもバランスよく利用したい、バッテリー持ちを優先の3種類の利用シーンに合わせた最適な端末設定をワンタップで実現
・混み具合を確認できるWi-Fiビジュアルステータス
ー 周囲のWi-Fi使用状況(2.4GHzのみ)をビジュアル的に表示するツールです。 Wi-Fi混雑状況を棒グラフで表示し、どのチャンネルで通信機器が多く使用されているかを確認することができます。 画面タップで空いているチャンネルに切り替えることができるのでパフォーマンス向上が期待できます。
・データ表示の見せ方変更
 →Wi-Fiチャネルモニタ、電池残量のグラフ表示、データ通信量のグラフ表示をさらにわかりやすくしました。
-推移データ表示(データ通信量)-
最大3日間のデータ通信量を累計グラフで表示するツールです。 日々の使い方によるデータ通信料の目安を把握することができます。
-推移データ表示(電池残量)-
最大5時間の電池残量推移を表示することで電池の目安をm確認することができます。 ※残り時間の表示は、バッテリー残量が少ない場合に表示。
・クレードルのWウイングアンテナ&ルーターのビームフォーミングで屋内でも安定通信
-ウイングアンテナ搭載クレードル(メーカーオプション、別売)
TX Beam Formingと組合せてWi-Fi通信のスループットが約30%改善するWウイングアンテナをWX04から継続採用。 Wウイングアンテナにクリア素材を採用したことで、清々しさと上品さを高めました。
※クレードルの効果:Wウイングアンテナで、電波を360°均等に放射。対応子機に向けて集中的に電波を送信しスループット改善。

-電波インジゲータ-
WiMAX2+の電波が強い場所を探せるツールです。 棒グラフが受信電波の強さを表しているので、高い位置で推移する場所を探すことで、より快適にご利用できます。 クイックメニューに配置しているため、直ぐに確認が可能。
-ワンタイムHS+A-
WX04で掲載した“ワンタイムHS+A”に通信量カウンタとの連動機能が追加され進化。 自身で設定したデータ通信量のしきい値に達した時にも自動的にハイスピードモードに切り戻ります。
-買い替え時の初期設定が簡単-
買い替え前のルーターのWi-Fi設定(SSID、暗号化モード、暗号化key)を引き継ぎすることが可能なので、Wi-Fi機器の再設定が不要。 Wi-Fi機器の台数が多い場合は非常に簡単に移行が可能です。
※注意点:・買い替え前ルータがWPS対応であること
     ・引き継ぎ完了後は買い替え前ルータの電源をオフにすること
     ・他社ルータから設定を引き継ぐ場合はSSID名に注意

-充実した省電力設定-
・切り忘れ防止:接続Wi-Fi機器であっても60分無操作の場合、「休止状態」へ移行します。
・スケジュール機能:ライフスタイルに合わせて時間を設定。
 →設定した時間帯は「電源オフ状態」になります。
 ※デフォルト:22時-6時
・自動省電力機能:接続Wi-Fi機器の通信が10分間ない場合、省電力状態(休止、ウェイティング)または、電源OFFに移行します。
 →デフォルト:休止状態

《参照Web》
☑ UQコミュニケーションズNR
2018.10.30440Mbpsモバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX05」の発売 - WiMAXハイパワーや4G LTE通信に対応、3年契約でLTEオプション料が無料に -
☑NEC メーカー公式サイト
NEC WiMAX SupportInformation Speed Wi-Fi NEXT WX05

Speed Wi-Fi NEXT WX05の主要スペック

ギガ放題のWiMAXハイパワー対応ルーター。スピードは前機そのままだが、つながりやすさを強化。

スペック表
製品名/ 製造元 Speed Wi-Fi NEXT WX05 / NEC(NECプラットフォームズ株式会社)
【発売日】2018年11月8日
対応ネットワーク ○ WiMAX 2+  ○ au 4G LTE(800MHz)
※au 4G LTEのネットワークは、エリアにより最大通信速度が異なります。
通信速度 ハイスピードモード
・ 下り(受信)最大440Mbps/上り(送信)最大30Mbps
ハイスピードプラスエリアモード
・ 下り(受信)最大440Mbps/上り(送信)最大75Mbps
※東名阪の一部エリアで提供し、順次拡大予定。
速度は、システム上の下り最大速度で、利用機器や提供エリアの対応状況により下り最大220Mbps または110Mbps。
実際の通信速度は、通信環境や混雑状況などによって低下します。
※ 記載の通信速度はシステム上の最大速度。
通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
バッテリー使用時間 連続通信時間
(ハイスピードモード:WiMAX 2+)
・ おまかせ一括(通信速度を優先):約8時間10分
・ スタンダード:約11時間30分
・ バッテリ持ちを優先:約14時間
・ エコモード(Bluetooth接続時):約18時間
(ハイスピードプラスエリアモード:WiMAX 2+、4GLTE使用※)
・ おまかせ一括(通信速度を優先):約8時間
・ スタンダード:約10時間30分
・ バッテリ持ちを優先:約13時間18分
・ エコモード(Bluetooth接続時):約16時間48分分
※ハイスピードプラスエリアモード設定時。オプション料 1,005円/月(別途要)

連続待受時間
・ 休止状態時:約700時間
・ ウェイティング時:約50時間
同時接続台数(最大) Wi-Fi:10台/ Bluetooth:3台/ USB:1台
電池容量/ 充電時間 3,200mAh(取り外しタイプ)/ 約160分(別売 TypeC共通ACアダプタ01U使用時)
サイズ([外形]mm / 重量) 約(W)111×(H)62×(D)13.3mm (ディスプレイ2.4インチ タッチパネル)/ 約128g
Wi-Fi規格(無線LAN) IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯)、IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯)
インターフェイス USB:USB2.0 TypeC×1 (ACアダプタ接続用/Ether over USB通信用)
Bluetooth:Bluetooth 4.0ワイヤレステクノロジー準拠
UIMカード:au Nano IC Card 04 LE U×1
対応OS Windows 10 / 8.1 / 7 (SP1 以降)
Mac OS X 10.14/ v10.13/ v10.12/ v10.11/ v10.10/ v10.9/ v10.8/ v10.7/ v10.6/ v10.5
※対応OSは全て日本語版・英語版

【関連用語小まとめ】

4×4MIMO
データの送信側(基地局)と受信側(ルーター)のそれぞれに4本のアンテナを搭載し、WiMAX 2+エリアでの通信時に、 複数のデータを同時に送受信することで、超高速通信を実現する技術のこと。
キャリアアグリゲーション(略 CA)
キャリアアグリゲーション(CA)は、複数の帯域を同時に使用して、高速データ通信を可能とする技術。
WiMAX2+(440Mbps)とLTE(150Mbps)のキャリアアグリゲーションにより受信最大590Mbpsを実現しました。 ※CA対応WiMAX2+での一部エリア以外は最大値が下がります。
ハイスピードプラスエリアモードとは
WiMAX2+ と au 4GLTE(800メガヘルツ)の両方が使える通信モードで、 利用した月だけ1,005円(税抜)の別途オプション料金がかかります。

Speed Wi-Fi NEXT WX05の情報収集と購入前検証

NEC(NECプラットフォームズ)製の新ルーター端末 WX05(ダブリューエックスゼロゴ)について、 実際に契約申し込みする前の段階で、どれだけ情報をまとめ整理し、公開しないだけの材料を上げられるかまとめていきたいと思います。

まず、今回の新モデルWX05は、スピードは据え置き、むしろ重きは ”繋がりやすさ”、”状態のわかりやすさ” を強化した端末だと言えそうです。
従来の下り最高速440Mbps以下の通信速度に不満がなければ、安定していて途切れることなくネットサーフィン等に集中できるなら、と割り切れるなら即契約かもしれません。
ただし、これまで同様どの新モデルおいても共通していたように、一部の都市部(東名阪エリア)からしか所定の速度は得られないみたいなので、 それ以外の方々は別立て課金のLTEハイスピードプラスエリアモードを最大限活用するほかないという予想が立ちます。
つまりオプション料 1,005円(税抜)/月が必要となる、ということです。ここは予め納得しておくべき点でしょう。

それでは以下、注意点や気になった点、気をつけたほうがいい部分などポイントをしぼって事前調査した結果を簡単にまとめていきます。

まず旧WX04とWX05、そしてライバルW05との比較

前モデルとライバル最新モデルルーターを比較したら見えてくるものはあるか?

WX05 W05 WX04

WX05を買って後悔しないか? 不満を感じないか?
シリーズ前モデル WX04 で十分に満足している、という評価をされたユーザーなら、ほぼ問題ないのかなって予想します。 あとは WX04 を使っていたけれども少し不満になる部分もあり、新モデルではどうなのかというユーザーはどう受け止めているのか。
残る大半は全く初めてモバイルWi-Fiルーターを検討中の未利用ユーザーに分けられるんじゃないかと考えます。

主要ポイントのスペック比較表

WX05WX04W05
下り速度440Mbps440Mbps558Mbps
(LTE:758Mbps)
上り速度30Mbps30Mbps75Mbps
連続通信時間8h 10m8h 6m6h 30m
14h13h 48m10h 30m
4G LTE
8h
4G LTE
8h
4G LTE
9h 10m
連続待受時間700h700h850h
対応ネットワークWiMAX 2+/ au 4G LTEWiMAX 2+/ au 4G LTEWiMAX 2+/ au 4G LTE

※ 数値は全て最大値

以上から言えることは、スピード安定と時間か、という二択になるような気がします。
なお、速度はミズモノ的な側面の印象を強く受け、特に地方や都市部から離れた場所など基地局の配置も影響されるでしょうから、 どちらかというと時間はスペック表記を参考に比較できるけれども、速度数値にそれほど重きをおいてはいません(あくまで個人的な意見)。

WX05端末はNECで一緒、ならどこで申込み契約するか!

WiMAX2+ モバイル端末は、メーカーは同じ、サービス提供元も同じau系列のUQ WiMAX
つまり、大元のUQ WiMAX,いわゆるMVNE(Mobile Virtual Network Enabler: 仮想移動体サービス提供者)で契約するか、 提携先のMVNO(Mobile Virtual Network Operator: 仮想移動体通信事業者)で契約するか、サービスの特典やアフターケアの満足度合いなど、 サービス提供先各企業の努力差で選ぶ、あとは全くの好み?で選ぶかになってくるんじゃないかと思います。

本体のUQ WiMAX以外では、人気ランキングなどを調べれば数多くのMVNOがヒットするはずです。
例えば「GMOとくとくBB」や 「BIGLOBE WiMAX 2+」や「BroadWiMAX」など 、他にもたくさんあります。

比較ポイント
・キャッシュバックで比較
・月額料金・ランニングコストで比較
・ルーター端末代、手数料、送料などの諸経費比較
・カスタマーサポートのアフターケア満足度比較
・提供企業規模など信頼性比較などなど

WX05を取得、機種変更するメリットとデメリット

新端末WX05に関しては、実際に実機を使用した結果を元に評価感想を記載しているわけではないので、予想推測の域を超えませんが、考えの及ぶ限り注目されるべきポイントをまとめ整理して記述してみたいと思います。

まず結論から述べるとー
「バッテリー強化で長持ち、スピードも高速実現。ただ他メーカーでは更に上を行く高速端末が出ている」ということです。

何にしても最新最速Wi-Fiルーターとしてのスピードと機能を利用できるというのが一番のメリットじゃないでしょうか。それとNECという国産メーカーということですね。
もちろん基地局も平行して拡張していることでしょうから、最新機種の機能を利用できるまでの待機時間も短くなっているものと予測もされます。

スペックとして既存モデルWX03から比較した場合、断然スピードの差がありますし、今回のモデルでは上り30Mbpsというのも注目。
その他優れている面をあげれば、やはりバッテリー強化による長時間使用を可能にした性能と、それをサポートする機能が付いたということです。

さて北海道エリアをベースにWX05を考えてみますと、一部関連のWebサイトやブログにも書かれていましたが、 実際に各地で最大スピードの440Mbpsを享受できるようになるまでには少なくとも1年程度かかるかもしれない、との予測されていました。
なかでも北海道の中核都市や主だった市町村までに浸透するとなれば更に時間を必要とするかもしれません。

しかし、先程も少し触れたように基地局も設備の追加・交換を工期短縮に取り組みつつ実施されているとのことですから、 以前と比べジリジリしながら待つ期間も減ったんじゃないかと思います。
これはあくまで個人的な意見ですが、新機種の最大利用価値を得るタイミングは、地方でもそうズレ込を感じることもないのかなって考えます。

WX05最大のデメリット

WX05端末の最大のデメリットを上げるとすれば、正直ライバルに負けている、後追いしていることくらいでしょう。 批判的な情報が検索上位でヒットする場合もあるかもしれませんが、不具合や故障など本来のデメリットがあるわけではないように感じます。

趣味趣向や感情や好みや偏見等々の理由から、どうしても国内メーカーのほうがいいという方なら間違いなく選ぶべきルーターだと思っています。

◯最新端末を試すならTry WiMAX(トライ・ワイマックス)がおススメ

とにかくWiMAXルーターを試してみたい!そんな方に。
UQ WiMAXの15日間無料で体験、体感ができる、Try WiMAXがおススメです。

申し込みにはいくつかの条件がありますが、返却期限までに遅延なく破損紛失等なく返却できれば一切費用はかからないんです。 なお、条件のひとつには本人名義のクレジットカードを登録する必要があります。 他にも過去180日以内の利用履歴がなく、もちろん未返却の貸出機器履歴もないなど、いくつかありますので確認しておいてください。
一口に北海道と言ってもエリアは広く、当該地域でのスピードを実測し、 満足のいくサービスが得られるかどうかを試してみるには最適なシステムじゃないかと考えます。
お得なキャンペーンも含め、試すならUQ WiMAX Let's 超速モバイルネットWiMAX 2+

◯ 3年縛りに抵抗があるなら、2年契約のあるGMOとくとくBB?

とくとくBBの新端末「WX05」は、他社が3年契約のみの中、なんと2年契約が可能なのは非常に魅力的です!(1月19日時点) なにより契約期間が短いため気軽に利用でき、(1)新端末のサイクルに対応 (2)電池寿命を考慮し短いほうが安心、の理由からも優位性があります。
なお、解約申し出のない場合、2年毎の自動更新になります。解約の場合は違約金のかからない更新月に。 ただし、このプランを選択すると現在進行中のLTEオプション料の無料特典は付きません。
GMOとくとくBB WiMAX2+が月額2,470円(税抜)~!

北海道エリアでのWX05の使用環境や対応状況などについて

Speed Wi-Fi NEXT WX05は、NEC製のWX01,WX02、そしてWX03の後継機としてリリースされた下り最大440Mbpsの速度を提供できる最新モデルのポケットWi-Fiルーターです。 ライバルファーウェイC製Wシリーズルーター端末との競争は激しさを増すばかりで、実際に北海道地域で果たしてどの程度使えるものなのかどうか。

モバイル端末(ルーター)としての進化、新モデルリリースは早すぎるくらいに早いくらいです。 実際に、WX05実機での測定をピンポイントで実施したわけではありませんので、つながるよーこれ!いいよー!と、声を大にして推奨はできません。

以下の画像を見ていただければ一目瞭然でしょう。

○ UQ WiMAXサービスエリアマップ(WiMAX 2+)北海道央エリア比較画像

以下の比較画像はUQコミュニケーションズのWiMAXおよびUQ mobileサービスエリアマップを一定の期間をおき、キャプチャーした画像です。

2016年12月末時点のWiMAX2+ 440Mbps対応エリア画像~道央/北海道


2018年11月末時点のWiMAX2+ 440Mbps対応エリア~道央/北海道

 ※ 画像ファイルの鮮明度が劣性のため判別しにくいかもしれませんが、ご了承ください。

1年以上の経過を見て比べるとWiMAX 2+のエリア拡大状況はいかがなものでしょうか?
ある程度の期間をあけてのサービスエリアマップ(道央中心)ではありますが、拡張度合いがおわかりになるかと思います。 前端末WX04のエリアマップでの比較時とは拡張の進捗度にかなりの開きを感じます。
予想ですが、時間の経過とともに最速440Mbps対応は確実にエリアを拡めているのは間違いありません。 ただ、基地局の増設がない限り、一定の範囲まで行き及んだら留まると、前回W04端末の紹介をした際に予想した通りになった感は否めません。 単純に見比べただけで色の変化から判別できるんじゃないでしょうか。

なお、440Mbps未対応エリアについて参考となるページをリンクしておきます (→機種別対応速度と対応エリアについて

最新情報だけは関連サイトにて必ず確認のうえ手続きされるようお奨めします。

最後に

当サイトは現にリリースされた製品を入手し、実際の評価や詳細な実測データに基づいたレビューを提供しているものではありません。 あくまで申込み購入前、契約前の段階で、どれだけ情報を集められ、そして実機を手にしから後悔を最小限に抑えるべく ご承知おきください。


当サイトでの情報の掲載には細心の注意を払って掲載しておりますが、 情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負えないことを予めご了承ください。 プロバイダーやメーカーの事情によりサービスの内容に突発的改定もあることから、 契約等の前には必ずご自身で最終確認の上お手続きいただきますようお願いします。

<< 前のページに戻る

サービス情報

smafi

それがだいじwifi

月間100GB保証プラン登場!

smafi

Smafi WiMAX

WiMAXの拡散 シンプルプラン!

W06

どんなときもWiFi

ネットつなぎ放題!どこでも使える! 1台で国内海外使える!

製品情報

WX06

WX06 (NECプラットフォーム)

受信最速440Mbps
Wi-Fi2.4GHz・5GHz同時利用で快適通信

W06

W06 (HUAWEI)

遂にギガビット超え! 受信最大 1.2Gbps対応、Wi-Fi TXビームフォーミング対応で安定と速度向上

WX05

WX05 (NECプラットフォーム)

つながり第一WiMAXハイパワー対応、4GLTE+WiMAX2+=CAで下り最速440Mbps

W05

W05 (Huawei)

4x4MIMO 3CA(変調方式256QAM)下り最大708MbpsWi-Fiルーター

WX04

WX04 (NECプラットフォーム)

国産WiMAX2+初au 4G LTE対応、4×4MIMO技術&CAで下り最速440Mbps

w01

W04 (Huawei)

4×4MIMO&2CA最速440MbpsWi-Fiルーター

WX03

WX03 (NECプラットフォーム)

4×4MIMO技術&2CA対応。最速440Mbps

w01

W03 (Huawei)

CA3束最大370Mbps最速Wi-Fiルーター

w02

W02 (Huawei)

省電力化したWiMAX2+と4G LTE対応Wi-Fiルーター

speed wi-fi next WX02

WX02 (NECプラットフォーム)

4×4MIMO対応モバイルWi-Fiルーター

W01

W01 (Huawei)

WiMAX2+とau 4G LTE対応Wi-Fiルーター

↑ PAGE TOP

inserted by FC2 system