WX06 申込み前の調査と一人口コミ

※本ページはプロモーションが含まれています。
This page contains promotions.

WX06 モバイルWiFiルーター申込み前の特徴とスペック調べ

2020年1月にリリースされた、NEC製新モバイルWiFiルーターのWX06端末は使えるの?使えないの?!
WiMAXモバイルルーター初のWi-Fi通信 2.4GHz/ 5GHz同時利用が可能な端末は、外でももちろんですが、家でも満足できるのかな…、ってことで。

いろいろとかき集め、並び替え、取捨選択し、整理し直して自分なりのまとめをしてみました。

まず、WX06 Wi-Fiルーターの注目点は?

WX06の魅力はどこか? 進化した面と他端末との異なるポイントについて

≪魅力1≫ ひと目でわかるデータ通信量! ホーム画面で3日間の「日次データ通信量」とハイスピードプラスエリアモードでの「月次データ通信量」が数字とグラフで同時に表示されます。 利用したデータ通信量をかんたんにひと目で把握できます。

≪魅力2≫ QRコードでかんたんWi-Fi接続! iOS/iPadOS/Android端末を利用の方は、標準カメラでQRコードを 読み取るだけで簡単にWi-Fi接続できます。 わずらわしい設定は必要ないので、設定が苦手な方も簡単に利用できますね。

≪魅力3≫ クレードルで宅内での利用がより快適に! 従来のクレードルより進化。WiMAX 2+アンテナを4本に拡張、電波が弱い場所での通信速度がクレードル 無しの時と比べ約56%向上した。 WiMAXハイパワーとWウイングアンテナ搭載クレードルで宅内の利用がより快適になります。

端末カラーはライムグリーンとクラウドホワイトの2色♪ だけど本気で使えるならどっちもいい

UQコミュニケーションズから、NECプラットフォーム製モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX06(スピードワイファイネクスト ダブルエックスゼロロク)」が遂に登場。 2020年・令和二年1月下旬頃を予定し、現在は予約受付を開始している段階のようです。

今回のWX06はWiMAX対応モバイルルーターとして、初の2つのヘルツ帯、2.4GHz帯と5GHz帯同時に利用できるということで、最大Wi-Fi機器16台と接続できるのが特長の柱です。
また、ディスプレイ上で通信量が通知とグラフでわかりやすくなっているほか、Wi-FiポイントではQRコードを読み込むだけですぐに接続される機能も付きました。
使い勝手を幅広くの意図からかクレドールも用意されており、スピードばかりにとらわれないメーカーの主張がみれるようです。

このWX06端末の実機購入前に事前調査で、どれだけ使用後の感想に肉迫できるか、拾えるだけ拾って情報収集してみました。 自分自身も含め、同じ立ち位置の方の少しでもお役に立てば幸いです。

WiMAXであればどこのプロバイダーでもルーター端末は、性能的には同一なので、最終的には特典等を含めたサービス比較でのプロバイダー選びということになるでしょう。

《参照Web》
☑ UQコミュニケーションズ : 440Mbpsモバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX06」を発売
☑ NEC メーカー公式サイト : NEC WiMAX SupportInformation Speed Wi-Fi NEXT WX06

Speed Wi-Fi NEXT WX06の主要スペック

2つのヘルツ帯(2.4GHz & 5GHz)でWi-Fiバンド切り替え不要に同時利用で快適通信、つながりやすさを更に強化。

スペック表
製品名/ 製造元 Speed Wi-Fi NEXT WX06 / NEC(NECプラットフォームズ株式会社)
【発売日】2020年1月30日発売
対応ネットワーク ○ WiMAX 2+
○ au 4G LTE(800MHz)
※au 4G LTEのネットワークは、エリアにより最大通信速度が異なる。
最大通信速度 ハイスピードモード(WiMAX2+)
・ 下り(受信)最大440Mbps/上り(送信)最大75Mbps
ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX2+、LTE)
・ 下り(受信)最大440Mbps/上り(送信)最大75Mbps
※東名阪の一部エリアから提供開始、順次拡大。
上記記載の速度はシステム上の最大速度で、利用機器や提供エリアの対応状況により下り最大220Mbps または110Mbpsとなり、 実際の通信速度は通信環境やネットワークの混雑状況などによって低下する。
連続通信時間 連続通信時間
(ハイスピードモード:WiMAX 2+)
・ おまかせ一括(通信速度を優先):約8時間10分
・ スタンダード:約11時間30分
・ バッテリ持ちを優先:約14時間
・ エコモード(Bluetooth接続時):約18時間
(ハイスピードプラスエリアモード:WiMAX 2+、4GLTE使用※)
・ おまかせ一括(通信速度を優先):約8時間
・ スタンダード:約10時間30分
・ バッテリ持ちを優先:約13時間18分
・ エコモード(Bluetooth接続時):約16時間48分分
※ハイスピードプラスエリアモード設定時。オプション料 1,005円/月(別途要)

連続待受時間
・ 休止状態時:約700時間
・ ウェイティング時:約45時間
電池容量/ 充電時間 3,200mAh(取り外しタイプ)/ 約160分(別売 TypeC共通ACアダプタ01U使用時)
同時接続台数(最大) Wi-Fi:10台/ Bluetooth:3台/ USB:1台
Wi-Fi規格(無線LAN) IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯)、IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯)
対応OS Windows 10 / 8.1 / 7 (SP1 以降)
Mac OS X 10.14/ v10.13/ v10.12/ v10.11/ v10.10/ v10.9/ v10.8/ v10.7/ v10.6/ v10.5
※対応OSは全て日本語版・英語版
インターフェイス USB:USB2.0 TypeC×1 (ACアダプタ接続用/Ether over USB通信用)
Bluetooth:Bluetooth 4.0ワイヤレステクノロジー準拠
UIMカード:au Nano IC Card 04 LE U×1
サイズ([外形]mm / 重量) 約(W)111×(H)62×(D)13.3mm (ディスプレイ約2.4インチ タッチパネル)/ 約127g

【関連用語小まとめ】

4×4MIMO
データの送信側(基地局)と受信側(ルーター)のそれぞれに4本のアンテナを搭載し、WiMAX 2+エリアでの通信時に、 複数のデータを同時に送受信することで、超高速通信を実現する技術のこと。
キャリアアグリゲーション(略 CA)
キャリアアグリゲーション(CA)は、複数の帯域を同時に使用して、高速データ通信を可能とする技術。
WiMAX2+(440Mbps)とLTE(150Mbps)のキャリアアグリゲーションにより受信最大590Mbpsを実現しました。 ※CA対応WiMAX2+での一部エリア以外は最大値が下がります。
ハイスピードプラスエリアモードとは
WiMAX2+ と au 4GLTE(800メガヘルツ)の両方が使える通信モードで、 利用した月だけ1,005円(税抜)の別途オプション料金がかかります。

WX05よりWX06な理由

NEC(NECプラットフォームズ)製の新ルーター端末 WX05(ダブリューエックスゼロゴ)について、 実際に契約申し込みする前の段階で、どれだけ情報をまとめ整理し、公開しないだけの材料を上げられるかまとめていきたいと思います。

まず、今回の新モデルWX05は、スピードは据え置き、むしろ重きは ”繋がりやすさ”、”状態のわかりやすさ” を強化した端末だと言えそうです。
従来の下り最高速440Mbps以下の通信速度に不満がなければ、安定していて途切れることなくネットサーフィン等に集中できるなら、と割り切れるなら即契約かもしれません。
ただし、これまで同様どの新モデルおいても共通していたように、一部の都市部(東名阪エリア)からしか所定の速度は得られないみたいなので、 それ以外の方々は別立て課金のLTEハイスピードプラスエリアモードを最大限活用するほかないという予想が立ちます。
つまりオプション料 1,005円(税抜)/月が必要となる、ということです。ここは予め納得しておくべき点でしょう。

WX06と前モデルWX05、そしてライバルW06との比較

それでは以下、注目点や気になった点、気をつけたほうがいい部分などポイントをしぼって事前調査した結果を簡単にまとめていきます。


前モデルとライバル最新モデルルーターを比較したら見えてくるものはあるか?

WX06 WX05 W06 端末 比較

出典:https://www.uqwimax.jp/wimax/products/#link_home


WX06を買って後悔しないか? 不満を感じないか?
WXシリーズの前モデル WX05で十分に満足している、という評価をしたユーザーなら、ほぼ問題なく活用しているのだろうと予想します。 あとは WX05を使っていたけれども少し不満になる部分もあり、新モデルではどうなのかというユーザーはどう受け止めているのか。
残る大半は全く初めてモバイルWi-Fiルーターを検討中の未利用ユーザーに分けられるんじゃないかと考えます。

主要ポイントのスペック比較表
WX06 WX05 W06
下り速度 440Mbps 440Mbps 867Mbps
(USB3.0以上Type-Cケーブル有線接続:1.2Gbps)
上り速度 75Mbps 75Mbps 75Mbps
バッテリー使用時間 約500分
ハイスピード
(おまかせ一括[速度優先]設定)
約486分
ハイスピード
(おまかせ一括[速度優先]設定)
約540分
WiMAX 2+ スマート設定
約490分
ハイスピードプラスエリア
(おまかせ一括[速度優先]設定)
約480分
ハイスピードプラスエリア
(おまかせ一括[速度優先]設定)
約400分
ハイスピードプラスエリア
WiMAX2+、LTE ノーマル設定
700時間
連続待受
700時間
連続待受
約800時間
連続待受
バッテリ容量(電池) 3,200mAh 3,200mAh 3000mAh
Wi-Fi規格 5GHz(IEEE802.11ac/11n/11a) ,2.4GHz(.11n/11g/11b)
バンドステアリング機能
5GHz(IEEE802.11ac/11n/11a) ,2.4GHz(.11n/11g/11b) 5GHz(IEEE802.11ac/11n/11a) ,2.4GHz(.11n/11g/11b)
重量 127g 128g 125g
クレードル
(別売り)
有り 有り 有り

※ 数値は全て最大値

以上から言えること
スピードをとるか? それとも安定した繋がりやすさをとるか?、の二者択一になるような気がします。
なお、速度はミズモノ的な側面の印象を強く受け、特に地方や都市部から離れた場所など基地局の配置も影響されるでしょうから、 どちらかというと時間はスペック表記を参考に比較できるけれども、速度数値にそれほど重きをおいてはません。あくまで個人的な意見です。

Speed Wi-Fi NEXT WX06の口コミ

SNS Twitterの口コミ、レビューの反応は…?
一部抜粋して紹介しておきます。




あげれば切りがないので、自分勝手に完全なる主観でピックアップさせていただきましたが、どうお感じになられたでしょうか。
総じて、手前味噌でもありますが、アフィリエイト紹介という側面を間引いたとしても、そう悪くはない評価だったんじゃないかと取りました。
一通り情報を収集して改めて整理し直してみると、今後の新機種、特に超超快速5Gの開始がまもなく始まろうとしていますから、それを踏まえて、新規ならWX06でいい、 有利な特典が受けられるのなら旧モデルWX05からの乗換えもありかなって感じです。

実際、現時点でどうしても誰がなんと言おうと最速を求めているんだ!というなら別です。

例えば、これは付け足してではありますけど、 ・ネットの繋がりやすさ、速さ ・設定のしやすさ ・サイズや大きさ は実際に体験しないとどうしても伝わりづらいし、申込みを検討されている方が最も気になるポイントだとも思います。

「WiMAX機種の選び方」「機種ごとの比較」、最終的には「この機種がおすすめ!」「人気No.1の機種は?」などなどで情報を集めれば集めるほど混迷を深めてしまうかもしれませんが、 最新モバイルルーター「WX06」の設定動画
YouTubeにアップされているGMOの下記リンクを視聴していただいて、
WiMAX2+ WX06 はじめて設定ガイド
簡単6ステップで始められる気安さをモチベーションに期限を決めてでもお使いになってみる、を後押しします。

WX06を新規購入、機種変更するメリットとデメリット

新端末WX06に関しては、実際に実機を使用した結果を元に評価感想を記載しているわけではないので、予想推測の域を超えませんが、考えの及ぶ限り注目されるべきポイントをまとめ整理してみたいと思います。

WX06のメリット

まず結論から述べるとー
「バッテリー強化で長持ち、場所も広範囲で繋がりやすく安定化も果たした。ただ他メーカーでは上を行く高速スピード端末が出ている」という一部劣勢は否めません。しかし、それを踏まえてもなおWX06が、というメリットをあげるなら「速度はそこそこでも回線が安定していてモバイルルーターとしての本意を満たしているし、メーカーが好きだから」という理由ではどうでしょう。
何にしても最新最速モバイルWi-Fiルーターとしてのスピードと機能を利用できるというのが一番のメリットでしょうし、それとNECという国産メーカーということですかね。
もちろん基地局も平行して拡張しているでしょうから、最新機種の最大速度や機能を利用できるまでの待機時間も短くなっているはずです。

スペックとして既存モデルのWX05と比較した場合、下り上りともにスピード差は変わりありませんが、今回のモデルでの注目は安定した通信回線とバンドステアリング機能だと思います。
その他優れている面をあげれば、やはりバッテリー強化による長時間使用を可能にした性能と、それをサポートする機能が付いたということです。

さて北海道エリアをベースにWX06を考えてみますと、一部関連のWebサイトやブログにも書かれていましたが、実際に各地で最大スピードの440Mbpsを享受できるようになるまでには少なくとも1年程度かかるかもしれない、との予測されていました。
なかでも北海道の中核都市や中核市町までに浸透するとなれば更に時間を必要とするかもしれません。

先程も少し触れたように基地局の設備追加・交換も工期短縮に取り組みつつあるとのことですから、以前と比べ待機時間も減ったんじゃないかと考えます。
これはあくまで個人的な意見ですが、新機種の最大利用価値を得るタイミングは、地方でもそうズレ込みを感じることも僅差となっているのかもしれません。

WX06のデメリット

WX06端末の最大のデメリットを上げるとすれば、正直ライバル端末に速度面で負けている後追いしていることでしょう。 批判的な情報が検索上位でヒットするケースもあるかもしれませんが、不具合や故障など本来のデメリットと呼べる事由があるわけではないようです。

趣味趣向や感情や好みや偏見等々の理由から、どうしても国内メーカーのほうがいいという方なら間違いなく選ぶべきルーターだと思っています。

最新端末を試すならTry WiMAX(トライ・ワイマックス)がおススメ

とにかくWiMAXルーターを試してみたい!そんな方に。
UQ WiMAX の15日間無料で体験、体感ができる、Try WiMAXがおススメです。

申し込みにはいくつかの条件がありますが、返却期限までに遅延なく破損紛失等なく返却できれば一切費用はかからないんです。 なお、条件のひとつには本人名義のクレジットカードを登録する必要があります。 他にも過去180日以内の利用履歴がなく、もちろん未返却の貸出機器履歴もないなど、いくつかありますので確認しておいてください。
一口に北海道と言ってもエリアは広く、当該地域でのスピードを実測し、 満足のいくサービスが得られるかどうかを試してみるには最適なシステムじゃないかと考えます。
お得なキャンペーンも含め、試すならUQ WiMAX Let's 超速モバイルネットWiMAX 2+

3年縛りに抵抗があるなら、2年契約のあるGMOとくとくBB?

とくとくBBの新端末「WX05」は、他社が3年契約のみの中、なんと2年契約が可能なのは非常に魅力的です!(1月19日時点) なにより契約期間が短いため気軽に利用でき、(1)新端末のサイクルに対応 (2)電池寿命を考慮し短いほうが安心、の理由からも優位性があります。
なお、解約申し出のない場合、2年毎の自動更新になります。解約の場合は違約金のかからない更新月に。 ただし、このプランを選択すると現在進行中のLTEオプション料の無料特典は付きません。
GMOとくとくBB WiMAX2+が月額2,470円(税抜)~!

WX06モバイルWi-Fiルーターにする!ではどこのプロバイダーで申込み契約するか?

WiMAX2+ モバイル端末は、メーカーは同じ、サービス提供元も同じau系列のUQ WiMAX
つまり、大元のUQ WiMAX,いわゆるMVNE(Mobile Virtual Network Enabler: 仮想移動体サービス提供者)で契約するか、 提携先のMVNO(Mobile Virtual Network Operator: 仮想移動体通信事業者)で契約するか、サービスの特典やアフターケアの満足度合いなど、 サービス提供先各企業の努力差で選ぶ、あとは全くの好み?で選ぶかになってくるんじゃないかと思います。

本体のUQ WiMAX以外では、人気ランキングなどを調べれば数多くのMVNOがヒットするはずです。
例えば「GMOとくとくBB 」や 「BIGLOBE WiMAX 2+」や「BroadWiMAX」など 、他にもたくさんあります。

比較ポイント
・キャッシュバックで比較
・月額料金・ランニングコストで比較
・ルーター端末代、手数料、送料などの諸経費比較
・カスタマーサポートのアフターケア満足度比較
・提供企業規模など信頼性比較などなど

WX06の地方(北海道)エリアでの通信環境や対応エリア状況など

Speed Wi-Fi NEXT WX06ルーターは、NEC製のWX01からWX02、WX03、そしてWX04、WX05と進化してきた最新の下り最大440Mbpsを提供する最新モデルのポケットWi-Fiルーターです。 ライバル機はファーウェイC製WシリーズWi-Fiルーター。2社の競争は激化するばかりですが、地方(北海道地域)エリアではどの程度使えるものか探ってみました。

正直、モバイルWi-Fiルーター(モバイル端末)の進化と新モデルのリリースは早すぎるくらい早いので、実機を次から次に試してみるというの非常に難しい事情もあります。 ですからWX06端末も言うに及ばず実機でのピンポイント測定などを実際に行ったわけではないので、「これ!いいよー!つながるよー」と、声を大にして推奨はできません。

しかし、ある程度の予測はつきます。北海道エリア内での通信環境については以下の画像を見ていただければ一目瞭然です。


○ UQ WiMAXサービスエリアマップ(WiMAX 2+)北海道央エリア比較画像

以下の比較画像はUQコミュニケーションズのWiMAXおよびUQ mobileサービスエリアマップを一定の期間をおき、キャプチャーした画像です。


2018年11月末時点のWiMAX2+ 440Mbps対応エリア~道央/北海道

※ 画像ファイルの鮮明度が劣性のため判別しにくいかもしれませんが、ご了承ください。

2020年2月末時点のWiMAX2+ 440Mbps対応エリア~道央/北海道

〈UQ WiMAXエリアマップより:WiMAX(ルーター)のサービスエリア

1年以上前のエリアマップと見比べてみて、WiMAX2+での通信可能エリアはそれほど大きく変わってないようです。
ある程度の期間をあけてのサービスエリアマップ(道央中心)ではありますが、拡張度合いの進捗がおわかりになるかと思います。 おそらく他の都府県ではまた違った表情をみせるかもしれません。 ただ、前々機モデルWX04のエリアマップ(2016年12月期時)との比較でも拡張進捗度にはそう開きを感じません。
推測ですが、時間の経過とともに最速440Mbps対応エリアの拡充に注力し、WX06の特徴にもみられるとおり通信状況の安定化を図る方向に進んだのではないかと読んでいます。 ただ、基地局の増設がない限り、一定の範囲まで行き及んだらエリアの範囲はある程度止まると、以前にWX04・WX05を紹介した際の予想通りになった感は否めません。 それは単純に画像を見比べただけでも色の変化から判別できるんじゃないかと思います。

なお、最新情報は当該サイトにて必ず自ら確認のうえ手続きされるようお願いします。

wx04_pocketwifi.html

WiMAX2+ おすすめプロバイダー(MVNO)4社+1

WiMAXモバイルWiFiルーターのサービスを提供しているプロバイダー(MVNO)は数あるわけですが、あらゆる側面からみて以下の4社と本体のUQに絞られるんじゃないかと思います。

GMOとくとくBB


GMOとくとくBB公式ページへ

今月も安く契約できるプロバイダはGMOとくとくBBでした。 料金比較を見ていただけばわかりますが、キャッシュバックキャンペーンが最安です。 今月は「スマホ安心パック」オプションを付けて申込みをすればさらにキャッシュバックが3000円上乗せされます。 34800円が37800円になるんです!詳しくはこちらで解説しています ⇒ 経験者だから分かる!gmo wimaxキャッシュバックの受け取り方法と3つの対策 いまWiMAXを安く契約するならGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンが絶賛!安さ大爆発中ですよ
GMOとくとくBBのWEB限定キャンペーンの詳細をみる>>

BIGLOBE WiMAX2+


BIGLOBE WiMAX2+公式ページへ
プロバイダー歴25年(2020年現在)のビックローブ。キャッシュバック特典額も地味に高額を提供しつつ、固定回線との組み合わせビックローブ会員なら毎月割引も利用でき、 またプランはわかりやすい「BIGLOBE WiMAX 2+」ギガ放題1年のみ。老舗でNEC系のファンなら迷う余地なしのプロバイダー。
最新特典キャンペーン情報をみる>>

So-net WiMAX2+


契約時の有料オプションもなく、すべてのプランが月額割引なのでキャッシュバックなどの手続きも一切必要のないSo-net(ソネット) 。 とにかく「安心」して契約したいならこのプロバイダで決まりです!! So-net(ソネット) WiMAXWEB限定キャンペーンはこちら
家でも外でも快適インターネット!So-net モバイル WiMAX 2+

Broad WiMAX2+


GMOとくとくBBについで安い料金プランで契約できるのがこのBroad WiMAX といっても、GMOとくとくBBの料金と比較してしまうと少し見劣りしてしまいます。3位挙げているSo-net WiMAXなどは契約途中に有料ながらも機種変更できるなどGMOとくとくBBとの違いがあるのですが、Broad WiMAXにはそれがありません。 ですから、安く利用したいならGMOとくとくBBのキャッシュバックプランを選ぶのがいいでしょうし、キャッシュバックの受取が面倒で忘れそうだから月額割引がいいならGMOとくとくBBの月額割引プランを契約すればいい話です。 ただGMOとくとくBBとはどうしても契約したくないなら、次点で安いBroad WiMAXを契約するのがいいのではないでしょうか。
BroadWiMAXの詳細をみる

UQ-WiMAX


WiMAXの元締めUQコミュニケーションズ。寄らば大樹の陰、サポートも含め大本営と契約したい、特典ももらいたいというユーザーにはこちらの限定ページから
超速モバイルネットWiMAX 2+ UQ WiMAX 公式ページへ

最後に

当サイトは現にリリースされた製品を入手し、実際の評価や詳細な実測データに基づいたレビューを提供しているものではありません。 あくまで申込み購入前、契約前の段階で、どれだけ情報を集められ、そして実機を手にしから後悔を最小限に抑えるべく ご承知おきください。


当サイトでの情報の掲載には細心の注意を払って掲載しておりますが、 情報を利用・使用するなどの行為に関連して生じたあらゆる損害等について一切責任を負えないことを予めご了承ください。 プロバイダーやメーカーの事情によりサービスの内容に突発的改定もあることから、 契約等の前には必ずご自身で最終確認の上お手続きいただきますようお願いします。

<< 前のページに戻る

サービス情報

smafi

それがだいじwifi

月間100GB保証プラン登場!

smafi

Smafi WiMAX

WiMAXの拡散 シンプルプラン!

W06

どんなときもWiFi

ネットつなぎ放題!どこでも使える! 1台で国内海外使える!

製品情報

WX06

WX06 (NECプラットフォーム)

受信最速440Mbps
Wi-Fi2.4GHz・5GHz同時利用で快適通信

W06

W06 (HUAWEI)

遂にギガビット超え! 受信最大 1.2Gbps対応、Wi-Fi TXビームフォーミング対応で安定と速度向上

WX05

WX05 (NECプラットフォーム)

つながり第一WiMAXハイパワー対応、4GLTE+WiMAX2+=CAで下り最速440Mbps

W05

W05 (Huawei)

4x4MIMO 3CA(変調方式256QAM)下り最大708MbpsWi-Fiルーター

WX04

WX04 (NECプラットフォーム)

国産WiMAX2+初au 4G LTE対応、4×4MIMO技術&CAで下り最速440Mbps

w01

W04 (Huawei)

4×4MIMO&2CA最速440MbpsWi-Fiルーター

WX03

WX03 (NECプラットフォーム)

4×4MIMO技術&2CA対応。最速440Mbps

w01

W03 (Huawei)

CA3束最大370Mbps最速Wi-Fiルーター

w02

W02 (Huawei)

省電力化したWiMAX2+と4G LTE対応Wi-Fiルーター

speed wi-fi next WX02

WX02 (NECプラットフォーム)

4×4MIMO対応モバイルWi-Fiルーター

W01

W01 (Huawei)

WiMAX2+とau 4G LTE対応Wi-Fiルーター

↑ PAGE TOP

inserted by FC2 system